おはようございます。
今年も@2週間となりましたね。
正月が待ち遠しいです。
雑煮が食べたい('A`)
「お前ら、できんのか!?でてこいやっ( ゚Д゚)! ~第1回 IMPRATORE杯~」
が土曜日にありました。
<参加艦隊>
IMPERATORE第1艦隊
・ギレン総帥(旗艦)
・ドン・マグロ
・修羅坊
・Franz=Halder
・唯一ネ申
ハマちゃん艦隊
・ハマちゃん(旗艦)
・アーレス
・こつぶちゃん
・さんした
・レウルーラ
長崎村艦隊
・ジュダ・アンダーソン(旗艦)
・ゴールドスミス
・ダーリア
・トモヒコ
・Moon-Light-Voyage
mokomoko艦隊
・mokomoko(旗艦)
・Daria・D・Garuda
・AGEHA
・Archer
・
IMPERATORE第2艦隊
・家事の娘。(旗艦)
・アメディオⅢ世
・メレンゲ
・Hyreddyn
・覇王
(メンバーの間違い等がございましたら教えてください。空欄2つは・・・思い出したら書き足します('A`)オモイダセネェ)
<概要>
各艦隊3戦ずつの総当たりリーグ戦(全12戦)
<結果>
1位:IMPERATORE第1艦隊(12戦12勝0敗 勝ち点12)
2位:長崎村艦隊(12戦8勝4敗 勝ち点8)
3位:ハマちゃん艦隊(12戦7勝5敗 勝ち点7)
4位:IMPERATORE第2艦隊(12戦2勝10敗 勝ち点2)
5位:mokomoko艦隊(12戦1勝11敗 勝ち点1)
今回は第1回目という事で大会の試験的な内容でしたが、
まずは参加していただけました皆様に厚くお礼申し上げます。
5艦隊の小規模ながらも、Z鯖ではMAX模擬が普及されていない点を見ると、
徐々に拡大して今後につなげていきたいなと改めて思いました。
MAX模擬は底模擬と別物ですから、より実戦に近い形で、大会という名の元、
ガチで戦い会える場を提供できることは、自分にとっても、参加者にとっても、
とても良いことだと思っています。
特に、長崎村艦隊やハマちゃん艦隊は、ラフロータカップで戦うことが出来ませんでしたし、
ポルトガル・ネーデルランドで屈指の力があるところなので、
俺としては是非お相手願いたい艦隊でした。
次回は少し間を空けて、2月2日(土)くらいにやってみようかなと考えています。
規模も拡大して、今回は5艦隊でしたが、10艦隊くらいにできればなと思います。
参加艦隊の内訳は、IMP艦隊2艦隊、先着公募3艦隊、招待艦隊5艦隊
の感じで考えてます。
年明けには公募受け付けますので、興味のある艦隊はギレンまで連絡お願いします。
日曜日はBCに参加してきました。
今回の戦闘フィールドはだだっ広く、障害物が何もなくて戦いやすいですね。
報酬も修正が入って、国家勲貢記が多めにもらえるのも良いですね。
戦闘は、相変わらず状況を顧みない白兵厨(装甲戦列で)とかいますが、
ポイントで差が付いてるのにひたすら白兵で離れないで付き合ってる人とか、
そんなことしてる場合じゃ無いと思うんですけどね。
ポイントに差が付いていると言うことは撃沈されている僚艦が多い=
僚艦がバラバラになりつつあり、
戦況としては1隻でも多く仲間と固まらないといけないんではないでしょうか。
ガレーに乗っているなら白兵になってしまうのも分からなくもないんですけどね。
まぁ、相手の事なんてどうでも良いかw
最初はイング側でやっていたんですが、人は多いんだけど相変わらず内容がひどい('A`)
いつも固定メンバーで作戦立ててもどんどん相手が入ってきてくれる状況にあるポル側、
とりわけ、しゅんぺい達やぱんぷぅ達が羨ましいです。
うちらなんて商会で作戦立てても、絶対相手入ってきてくれないもん('A`)実証済み
勝てない相手にわざわざ挑むのは時間の無駄だということが分かっているんでしょうね。
おっと・・・こんなこと書くと、このブログに張り付いてる暇人にまた晒されちゃうな('A`)
別に良いけど( ^ω^)
BC一段落付いた後、おもむろにカッツを作ってみたくなり、試しに作ってみました。
すると・・・
1本目から攻撃力68が出来ちゃった('A`)・・・
68のは強化が怖くなったので保管して残りで作っていったのですが、
その後はボロボロ折れまくってダメでした。
もう2本60超えができたんだけど、欲出して強化したら折れた('A`)
でも材料さえ確保できればとてもはまりそうな感じがしましたね。
それに、カッツ屋がどれだけぼろ儲けしているのか分かることが出来ました。
強化もなされてないノーマル品が2Mとかでバザってるのって絶対高いから!w
ぼったくりだぜ・・・!
当分カッツ作り&砂堀りに時間を費やしていこうかなと思いました( ^ω^)完